スベリ色 (2017/04/14)

2015年1月6日、こんな画像↓を作ってつぶやきました
すべりマーク
私は、いつの頃からか、
この「黄緑と青が組み合わさった状態」を「スベってる」と呼んでいます。 

なぜなら、この二つの色が我らがスベリーズのメンバーカラーだからです。

スベリーズつぶやき
このイラストだとどっちがどの色か分かりませんが、
今回の記事に限っては?そんなのは分からなくてもいいのかもしれません。


実は、今年1月上旬、この色に関する歌詞が舞い降りて来てしまったんです…


♪せぇ~~かぁ~~いぃ~じゅ~がぁ~そめらぁ~~れぇ~~てぇ~るぅ~~~
♪すぅ~べ~~りぃ~い~ろぉ~~
♪ろいや~るぶる~ぇんぃぇろ~~ぐり~~ん


しかも、1996年に作った曲(No.10)のサビのメロディーにくっついて……
作詞と作曲の時期を把握するための表 (作曲順)参照


同時に「スベリ色」という新しい言葉が生まれました。


勝手に作曲は、もう打ち止めにしたつもりだったし、
この曲も、作って20年以上経っているし、全然、歌うつもりもなかったのですが、
舞い降りてきてしまったからには、ちゃんと歌詞を作らないわけにはいきませぬ……(~▽~;)

Aメロは、ちょうど、その頃のだーちゃんのブログを元に作ったので、
スベリーズというより、だーちゃん寄りの内容になってしまいました…(~▽~;)

スベリ色歌詞

「スベリ色」を「地球の色」と結びつけたら、
その巨大なエネルギーで、夢が膨らんでいくようなイメージが湧いて来ました。

地球と言えば、何度も使い回しているこの地球さん↓
スベリ色

歌詞は載せられても、肝心の曲のほうは、適当な状態で放置されています…
ずっとやるべきことがあったので、手が着けられなかったんです…
1月に小声で歌ってみたのですが、キーが高めなので、
果たしてちゃんと歌えるのかどうか…(今年は一回も大声を出していない…orz)




ところで、
「スベリ色」の曲じゃなくて、色そのものに関するちょっと困ったお話を…

私は最初、イラストの色を指定するときに、
単純にパレットにある「黄緑(#00FF00)青(#0000FF)」を使ってしまっていました…
パレット
例えば、これですが、
後で、単なる「青」ではなく「ロイヤルブルー」であることを知り、
「黄緑」も違っていたので、変更しました…

しかし、ずっとWikipediaと同じ色に変えたと思い込んでいたのですが、
HTMLのロイヤルブルー(royalblue #4169e1)と、
HTMLの黄緑(yellowgreen #9acd32)
…ではなく、
初心者マークに使用した黄緑(greenyellow #adff2f)を使っていました…


↓並べて比較すると違いがよく分かりますが…
スベリ色 スベリ色
ディスプレイによって見え方が異なるでしょうけど、
Tシャツの画像から拾った色は明暗が違うだけでWikipediaの色に近いように見えます…
グッズはHTMLに近いのがあったり、黄色が強い黄緑があったり…
初心者マークの青はグッズに近いものがあるので、グッズ由来なのかもしれません。
初心者マークの黄緑は「yellowgreen」ではなくて「greenyellow」という特定できる色を使っていたので、
どこかのメンバーカラーを書いてあるページを参考にしたのでしょうか……(~_~;)

「yellowgreen」と歌いながら
「greenyellow」を使っている…
微妙に滑稽な状態……まさに、スベってる?(~▽~;)

しかし、比べてみると、
Wikipediaのは、なんか暗いし、
使用中のHTMLのなんとも言えないロイヤルブルーよりも、
初心者マークの青のほうが青みが強くて良い気がするし、
HTMLの黄緑より初心者マークの黄緑のほうが明るくて良い気がする…

つまり、初心者マークの色が一番良いという結論に…(~▽~;)


…というわけで、地球さんを初心者マークの色に直してみました…↓
スベリ色




【おまけ】
昨年、10/19に某所で撮った写真。
すべりニクイヤツ。
「スベってる」のに「すべりニクイ」