よみこさんの聴いてちょんまげ 第十五回 (2009/09/19)

聞いてちょんまげ15
ネットラジオ10日ぶりに更新しました。
200999日の9日後が面白いかな~と、作りはじめたのですが、一日遅れてしまいました…。
ラジオ内でも日付に触れることはほとんどないので、
音だけ聞いたらいつの放送だか分からない…
毎回最初に日付を言うようにすれば良かったのではないかと今更思うとです…。

ご覧のとおり、前回とは、ルカ様の状態が違いますが、
この変化が時間を要した原因の一つでもあります…。

「メグリネル力」と書いてあります…
「メグリネルカ」ではありません。

私は相方とよく、カタカナを漢字に変えて読む遊びをします。
「エ」「カ」「タ」「ロ」「ー」
そっくりの漢字があるカタカナ4つ+長音だけ変えます。
「オ」「ニ」「ハ」
これも似てる漢字ありますが、変えません。(~▽~;)

ラジオでもさらっとネタに使ったことがあります。
(例:ホッカイロ→ホッ=ホッちからぐち)

読み方は好きなように読んで音の響きが面白ければいいんです。
どこが面白いんだ?ってひともいるでしょうけど、自分が面白ければいいんです。

その一環で、いつものように、
「巡音ルカ」にある「カ」を「力」に変えて読んでみたところ…

なんと同時に曲まで浮かんできました。
(曲と言っても、サビだけなんですが…)
それはおそらく5月頭の話でルカ様がいなかったので、
とりあえずミクさんに歌ってもらっていました。

このサビだけの曲を今回のラジオで発表すべく、
簡単にアレンジして、ルカ様に歌ってもらいました。




カタカナを漢字に変えて読む遊び自体を曲にしたらどうかと、
何年か前から考えているのですが、いまだにできていません…

何を作るにしても自己満足の世界だけでは終わらせたくないですからねぇ…

よみこさんの聴いてちょんまげ 第十四回 (2009/09/09)

聞いてちょんまげ14
ネットラジオ3ヶ月と3日ぶりに更新しました。
今日は200999日…
3つの939ミクの日?!
ってことは置いといても、
是非とも9並びの今日の日付で何かを作って残しておきたかったんです…。

前回の記事で、
成り行きでルカ様を注文したと書きましたが…
ルカ様
7/8に届きまして、7/13にインストールしました。

なんですぐにしないんだ?って話ですが、
元々すぐに使いたいわけではなかったのに加え、
7/9に待望の新しいパソコンがやってきまして、
いろいろ使える状態にするのに時間がかかって、後回しになったんでしょう…(~▽~;)

というわけで、ルカ様は新しいパソコンにお入りになられました。
今回のラジオが初めての公のお仕事…(たいして公でもないけど……)
それなのに、上の画像を見る限り、なんかかわいそうなことになってるご様子?
なので、今後は、かわいそうなことにならないように頑張ります…(~-~;)




最後に、今回、よみこさんがお留守な理由…。

・Vistaにインストールできなかった Σ( ̄□ ̄;)
・わざわざ前のパソコンでよみこさんだけしゃべってもらうのが面倒だった
・よみみちゃんだけで一度やってみたかった

…以上です。

モーニング娘。OPV(元のファイル) (2009/07/02)

ノミネート25作品が発表され、

私の作品は…

見事に…

選ばれませんでした…Σ( ̄□ ̄;)

…というわけで、投稿する前の元のファイル(MP4/30.1MB)を公開します。
前回の動画を見て気に入ってくれた方は、どうぞダウンロードして見てください。

今回のことで、いろいろ思うところをだらだら書いている途中、
OutlookのメールのURLをクリックしたら編集ページと同じブラウザに開いてしまい、
前のページに戻ったら、書いたものが全部消えていました…
そんなことブログに書くなという神のお告げ?だと思って、もう書きません…(~▽~;)

昨日、成り行きでルカ様を注文してしまいました。
まだ、当分使う予定ではなかったのですが…
もしかして、ルカ様に歌ってもらえば道が開けるという神の導き?(~▽~;)

続きを読む

モーニング娘。OPV (2009/06/19)

この一ヶ月間、組み立ててもうすぐ6周年になる老いぼれパソコンで頑張って作っていたのは…
今日が締め切りのモーニング娘。OPVでございます。(前々回書きましたが)
3,2,1 BREAKIN' OUT! OPV by OHTAKARA※リンク切れ
手/

投稿したら画質が落ち過ぎ…(~▽~;)
しかも1回失敗して47秒で切れてたので、再投稿…(しかも処理時間長過ぎ)
サムネイルも自分で選べないし…(なんだこの手は?!ってクリックして見てもらえるんならいいけど…)
↑※いつの間にかサムネイルが変わってて手が表示されてない…(~_~;)
※投稿先がリニューアルして動画も消滅した模様… 画像に差し替えました。
※元々の動画はこちら

今まで動画を作るときに、クロマキーに使っていたフリーソフト(Wax 2.0)では、
背景の緑の濃淡に差がありすぎて、うまくいかず、OPV作成自体危ぶまれたのですが、
なんとMusic Maker 2 Producer Edition(MM2)でできることが判明!!
しかもWaxではいちいちAVIファイルに変換しないといけなかったのに、
MM2ではMOVファイルのままでOK!!
ただクロマキーに関してはWaxと比べてだいぶマシなものの、
数値が表示されず細かい設定ができないので、苦労しました…
さらに…
愛ちゃんの帽子の黄色いところ…
れいなの帽子と腕のアクセサリーの黄色いところ…
…などが、背景と一緒に透けてしまうので、それを透けなくするのに多大なる時間が…
(動画を連番画像で保存して透ける部分以外を黒く塗って、それをまた動画にして重ねる)
亀ちゃんの帽子の黄色いところもヤバかったのですが、
上記よりは透けにくいのでそのまま使用…(~▽~;)
動画の大部分はMM2で作ってます。
土台は、いつものようにFLASHとかPhotoshopとか他フリーソフトを駆使して…(もちろんWaxも…)
最初は素材に合わせて、ワイド(16:9)=480*270で作ろうとしていたのですが、
できるだけ多くの素材を使用したかったので、なんとなく上下二分割構成にしたら、
4:3=480*360のほうが縦に少し伸びる分だけいろいろ詰め込めそうだったので変更…
しかし、上を見ていたら下を見落とす、下を見ていたら上を…という感じで、
どこを見たらいいのか分からなくなりますが、
そこは「リピートして何度も見ればいろいろ楽しめるよ!!」って解釈で…(~▽~;A)
そして、何故か、 3 2 1 がいっぱい出てきます。
もちろん、タイトルのそれなんですが…
なんかの動作の拍子にハートでも出そうとかは普通に思いつくでしょうけど…
一度始めたら恐ろしい数必要だったので、昨日まで地道に数字の発生量を増加させていきました。
(※すべての動作につけたわけではありません)
いつもの創作活動のように成り行きでこんな形になりましたが、
もうこれ以上手を加えるところがないという判断が下せるところまでやりきったので、
ここはこれで良し…ということで…。

自分のを投稿して、ようやく他の人の※リンク切れをいろいろ見てますが、
私の持っているソフトでは絶対できないようなスゴイきらびやかでセンスのいいのが、ちらほら…
いったいなんのソフトを使ったらこんなのができるの?プロなの?!
…って感じで、
自分のが最優秀作品賞に選ばれるなんてなさそうだと思うと、
この長かった一ヶ月間を振り返り、
さみしい気持ちになるのでした…(´・ω・`)

続きを読む