よみこさんの聴いてちょんまげ 第八十八回 (2025/06/27)

聴いてちょんまげ
ちょうど3週間ぶりに88回目のネットラジオです。

今回は以下の通り。

1つ目:イノチXXV
2つ目:イノチXXV(SUNO AI生成Cover)×4
3つ目:イノチXXV(SUNO AI生成新曲)×2

最も新しい最新の曲とそれを元にAIで生成された曲たちです。 


私、
YouTubeはそんなに見ないですけど、
使うときは、
ラブライブの曲とかいろいろ
音楽を買わないで聴くために使ってまして、
数日前、
相方との話の流れで、
米米CLUBの古い曲のPVをYouTubeで見ていたら、
AIによるラブライブの曲のカバーがオススメされて、
聴いてみたら、
AIでこんなことできるの~~??!?!?!
と、衝撃を受けて、
すぐに自分の曲でやってみることに…

https://suno.com/

無料でできる分はあっさり糸冬。

いくら払えば、いっぱい作れるの???

→試しに、支払いに進んでみると、
 いきなり、1年分、1万数千円とな…

当然、払えないので、
1ヶ月分、10ドル…のほうを
支払ったところ、
1,507円取られてました…

そりゃあ、
一年分払ったほうがお得なんだろうけど、
1万円超えるのはさすがに…

これをきっかけに
お金がもらえるようになるなら、
1万円でも払いますけど~orz

…というわけで、
500曲分作れるようになって、
今のところ、
無料で作った分も含めて、
100曲ちょっと。
※試したオリジナル曲は11種類

アップロードした曲から
自動で生成された変な歌詞のまま
歌わせてしまった残念なものもあるし、
歌詞の読み間違いもよくあるし、
なぜかインストになってしまったものやら、
途中でバグって切れてるのものやら、
生成自体に失敗して、
クレジットが返還されたものやら、
ダメなことも起こるし、
カバーとは言え、
元のメロディーと違っていたり
歌詞の場所がズレていたり…
メロディーは設定で、
変えないようにしていても
変えられてしまう場合が多いし、
変えられても
元のより良いと思えることは、
作った人間からすると
基本的にあり得ないだろうし…

とは言え、
ラジオでも言ってますが、
次はどんなのが聴けるのか
毎回、ドキドキソワソワです。

いっぱい作ってても、
SUNOのページでは公開したくないので、
聴いてもらうためには
厳選しないといけなくて、
ラジオでは、ほんの一部を紹介しました。

最初に、
曲のアップロードに失敗したせいで、
カバーではなく
新曲がふたつ同時にできてしまったのですが、
両方とも気に入ったので、
フルで流しました。
私の曲より、こっちのほうが良い
…なんて人もいるかもしれませんねぇ…(~▽~;)
さわやかな男性ボーカルのK-pop(多分)です。

4曲つなぎ合わせて流したほうは、
すべて女性ボーカルですが、
順に

80s synth pop
80s city pop
futurefunk
alternative/indie rock

というのを選んだ結果できたものです。
こっちは、
流したものが全部気に入っているというわけではなく、
こんなのができたョという一例として
良さげなのを選びました。

流したものの中にも
流していないものの中にも
曲によって良い部分があるし、
なんだこれっていう変な部分もあります…

もしかしたら、
まるまる新曲を作らせたほうが、
変な部分が少ないのかもしれません…(~▽~;)


そういうわけで、
AIで作ったカバーはいっぱいあるし、
これからもたくさん増えるので、
今後、ネットラジオで紹介せざるを得ません。


とりあえず、
今回のやつを聴いてちょんまげ~




ところで、
SUNOはどう読んだらいいのか?

スノー
と言っている人もいますが、
外国の人の発音を聞くと
スノ
スーノ

のどちらでも良い?(謎)


※公式ページを翻訳すると「スノ」となるけど…!?
suno