20日ぶりに25回目のネットラジオです。
作詞と作曲の時期を把握するための表(作詞順)を見てもらえば分かるように、
2012年3月は、6曲も完成させました。
曲の完成と言うのは「メロディーに歌詞がちゃんとついている状態」のことです。
歌が入って曲のアレンジができて「聴かせられる状態」のことではありません。
「聴かせられる状態」にするのは「曲の完成」に比べれば何倍も時間がかかります。
下手をすれば何年経っても発表できないこともありますが、
たった1日で発表できてしまうことだってあります。
6曲のうち発表済みなのは心此処にない九日だけで、
残り5曲が完成したのはどれも3月下旬の話…
「聴かせられる状態」に一番近い古い曲、音色ですら、ちゃんとアレンジできていませんでしたが、
数日でなんとか「聴かせられる状態」にしました。
3/27に気分的ランキング第17回に書いたイノチシリーズの新しい2曲はそのときのままですが、
このランキング掲載直後に残りの2曲まぜまぞ・我が人生が完成して、
4/3までの約一週間でその2曲を「聴かせられる状態」にしてしまいました…(~▽~;)
突き詰めればもっといろんな細かい音を盛り込んだりできますが、
ラジオで発表するには十分な状態だと思い、
速攻でラジオを作って、本日、3曲発表しました。
曲については、それぞれのページを見てちょんまげ。
カテゴリー別アーカイブ: よみこさん
よみこさんの聴いてちょんまげ 第二十四回 (2012/03/16)
昨日の話ですが、およそ1ヶ月ぶりに24回目のネットラジオです。
ニコニコでの埋没Wショック中の3/10にしりとりで、
迷走中の迷曲、心此処にない九日のことを書きましたが、
「レッキングクルー」のクリアしたときの音を思い出すんです。
音に合わせて、ミクさんに歌ってもらって、MP3も貼りました…
そして、翌日にはバナトマン×2。
その後、冷たくなった亡骸にという曲のアレンジをやってて…
この曲が聞かせられる状態になったら、ネットラジオで発表するしかないなぁ…
もう一曲は、あの曲しかないし…
レッキングクルーと絡めて、何かできないかな…?
…と思った結果が、「ネットラジオ×埋没救済」 (~▽~;)
しかし、このネットラジオ、4年数ヶ月やってますが、
一度として感想をもらったことがない…。
すなわち、誰も聴いていないかもしれない。
このブログでは、必ず、更新の度に記事にしていますが、
このブログ自体、誰も読んでいないかもしれない。
私の知名度が無いのは当然としても、
私を知っている人ですら、私に無関心???
そんな状況下で、ネットラジオを動画として投稿するのには抵抗があるし勇気が必要…(~_~;)
ネットラジオのFLASHが再生すると、必ず音ズレするのが当初から悩みです…
依然として解決できないので、しかたなく我慢していますが…
動画にするとなると、音をきちっと合わせたい…
昨晩、サイトにネットラジオをアップした後、
動画用のFLASHを作って、画面を録画して、aviutlで音ズレを調整していたのですが、
合わせたはずなのに、ちっとも直らない…(~_~;)
時間は過ぎていくばかり…
普段、aviutlでは音声はWAVファイルを使うけど、
ラジオの音がMP3なのがいけないのかと思い、
SONARから、WAVを吐き出して、差し替えてみたら、
音と映像がピッタリはまりました!!
どうやら、FLASHでは、映像は正確に再生されている一方、
音がだんだん早くなってくるみたいです…(~_~;)
一時停止したら、一時的に直りますが、そこからまた早くなっちゃうし……
…というわけで?
いろいろ厄介なことがあって、
昨日の放送なのに、日付が変わるまでにアップできませんでしたが…
【ニコニコ動画】【初音ミク】よみこさんの聴いてちょんまげ第二十四回【埋没救済】
期待はできないと覚悟はしていたものの、
やっぱり埋没救済の目的も達成できそうにありません…
昨日から、埋没しちゃったほうの再生数も全く増えてなさそうだし…
今度こそ、ニコニコは最後になりそうですね…
前回の2つも含め、
見た人ほとんどがなんか分からんけど、試しに開いてみた…
しかし、なんとも思わなかった(つまらなかった)んでしょうね…(ネットラジオはその可能性大)
私は何を見てもコメント書かないし、
ひとの作品を入れるマイリストも作ってないけど、
そんな人が多いのかなぁ…
だとしても、好意的に見てくれたかどうか分からないし、
見た人が少ない上にコメントがほとんどないと、
いいほうには考えにくいです…
マイリスト数も少ない上に徐々に減ってきてるし…
事情は分かりませんが、数字だけ見てると嫌われていってるような気分になります…
…ここまでやったのだから、
あとは、もう、埋没したままでも、諦めます…
私は、
自分の作った曲はどれも好きで気に入っています。(クオリティは別)
作った私と同じように気に入ってくれる人が現れてくれるのを、
いつも願っています。
アマチュア自己流アレンジのせいで、
曲の良さを十分に引き出せてないかもしれないけど………
今日からは、
僕が作った曲のアレンジに励むぞ!!
よみこさんの聴いてちょんまげ 第二十三回 (2012/02/18)
10日ぶりに23回目のネットラジオです。
2008年9月にダウンロードした「がくっぽいど試用版」
前回のラジオを含めて、4曲+α発表済みですが…
当時とは使っているパソコンが違うので、
もう一度インストールしてみました。
2/8、2/9、2/10…
…ちゃんと使えてました。
2/11…
工エェェ(゚Д゚;)ェェエ工
まだ3日しか使ってないんですけど…(~_~;)
期限14日じゃなかったっけ…(~_~;)
毎日一回は起動を試みて1週間経ちましたが、状況は変わらず…(~_~;)
3曲歌ってもらいましたが、
まだ他にも歌ってもらいたいのがあるんですけど…(~_~;)
これは、もう製品版を買えってことなのか…?!
…と思い、価格を調べてみるも、以前とたいして変わっていない…(=高い)
確かに、今回の2回目のわずかな試用期間で、
男性用の曲を、ルカ様に低い声で歌ってもらうよりは、
がくぽさんに歌ってもらったほうがしっくり来ることも、実感させられたわけだし、
必要性は、とてもあると思いますが…
なけなしのお金で買って、
がくぽさんを使って、
この先に何か希望の光が見出せるのか…?
買っても、今まで通りなんじゃないのか…?
そんなマイナス思考が、
購入に踏み切らせてくれないまま、一週間経ち…
そしてまた一週間…と過ぎていくのでしょう…(~▽~;)
よみこさんの聴いてちょんまげ 第二十二回 (2012/02/08)
1ヶ月ぶりに22回目のネットラジオです。
2008年9月に、がくっぽいど試用版をダウンロードして、
そのとき歌ってもらっていたデュエット曲を、3年4ヶ月以上経ってようやく発表できました…
それよりも歌詞を書き直してから、
発表までに8年以上かかっている事態のほうが驚きですけど…
アレンジは2曲とも10数年前のと比べて、大きな変化はないのですが、
毎度のことながら、音のバランスをとるのには苦労します…。
昔のはバランスが悪くて音が大きすぎる楽器があったりするのですが、
その印象が強いせいで、新しいほうではその楽器の存在感が劣るように聴こえてしまいます…
初めて聴く人は分からないでしょうけど…(~▽~;)
ところで、
このラジオを作るとき、頭に来る事がありました…(~_~;)
ルカ様の最後のセリフをボーカロイド2エディターで作成中、
データを保存しようとした瞬間、画面が真っ黒になって、
ぴゅーーーーーー…っとパソコンが再起動… ←1日に1~2回ある(症状は様々)
ディスクチェックなんか始まっちゃって、
やっとこさ起動して、作業再開しようとしたら、
さっきのファイルが開けない………
もしや、保存途中で再起動したから、ファイルが壊れたのでは…
ファイルの容量を見ると…
0バイト
やっぱり…orz
いろんなセリフのデータが一瞬にして消え去りました…
新しいファイルを作るのが面倒で、前作ったファイルにどんどん追加していったせいで…
作業途中の今回のセリフだけならたいした問題じゃなかったんですけどね…
※もちろん、今まで作ったすべてのセリフデータがなくなったわけではありません
一度音声にしてしまえば、もう使うことのないデータがほとんどでしょうけど、
元のデータがなくなるのは悲しいです…
データが消えるという体験では、
もっとつらいことが前にあったので、
それを考えると、今回のは全然、たいしたことないですが…(~▽~;)
よみこさんの聴いてちょんまげ 第二十一回 (2012/01/08)
3日ぶりに21回目のネットラジオです。
ボーカロイドを使い始めて、初の事態…
前回、ルカ様ばかりだと書いた途端にネットラジオにボーカロイド不在です……(~▽~;)
ラジオの更新ぐらいしかネタにならないこのブログなので、
ボーカロイドに関係ないからという理由で今回だけ記事にしない…なんてわけにもいきませぬ…
こんなにもボーカロイドの曲が増え続けているそもそもの原因…
自分・相方が歌を録音できない状況が何年も続いている。
相方に関しては長らく音楽活動から離れていて、私の曲を聴いてもらうことすらありません。
とっても孤独です…
今日のラジオで孤独って曲が流れますが、それとは全然違う種類の孤独です…
でも、孤独は嫌いじゃないです…