ちょっと、そこのあなた?
「ハム~ンスタ~」って知ってますか?
そもそも「おおたから」って誰?
どうも、おおたから(大財)です。
本日、超難産の曲「ハム~ンスタ~のうた(ver.1)」の動画をYouTubeにアップしました。
※後注:できれば修正版のほうをご覧ください。
「ハム~ンスタ~」にしても「こもりぶた」にしても、
ましてや「バナトマンとバナいちご」にしても、
そもそも「おおたから」にしても、
いつまでたっても、人気が出ませんねぇ…orz
人に必要とされていないと思うとき、
何もかもどうでもよくなるときがあります。
全部消したくなります。
年に何回もあります。
今このページが消えずに存在しているのは、
そのたびに踏みとどまって来たからです。
…って、そんな話はいったん横に置いといて…
ハム~ンスタ~のうたが、頭に浮かんで2年以上。
全くつけられなかった歌詞をここ数日で無理矢理つけ、
1日足らずで動画を作ってアップしました。
「ver.1」とつけたのは、これが完成形ではなく「途中経過」だからです。
高校生のときにもらった貴重なノートの未使用がまだあるので、
(※県下一斉テストで100番以内に入ったらもらえる立派なノート)
新たにキャラクターを生み出すために、
日々、ちょっとずつ、絵を描くように心がけているのですが、
動画では、その一部がそのまま登場しちゃいます。
「途中経過」だからこそ、こんなのもあったほうがいいかな…と…(~▽~;)
それにしても、今回、
新しく作った「変身したハム~ンスタ~」
これだけでもものすごく時間がかかったし、
紙に絵を描くのと違って、
パソコン(FLASH)で絵を作るがしんどくてしんどくて…(;´д`)
もっとラクにささっとイラストを作れるツールがあれば…
…とず~~~っと思っていて、
液晶タブレットかiPadでもあれば、それが可能なのかともよく考えるけど、
そんな高価なものはいつまでたっても買えやしないし…orz
昔みたいに紙に描いて写真に撮ってPhotoshopで加工するしかないのか…
いや、それはそれで時間がかかるから全然ラクじゃないし…
※動画に出てくるノートは写真です。
※スキャナーは面倒なので滅多に使いません。
結局、最終的にFLASHでキレイな線に仕上げたいなら、
必然的にマウスでやるしかないので、
タブレットなんか使っても負担が減る気がしないけど…
…欲しいのは欲しい…(~_~;)
Give me money!!!(;´д`)
ベーシックインカム、はよ!!!(;´д`)
…ちょっと、そこのあなた?
「ベーシックインカム」って知ってますよね?
国民全員、平等にオカネがもらえるんですYo!!
ベーシックインカムが導入されて、
不平等な年金制度とか生活保護とか全部、なくなればいいんですYo!!
さて、唐突ですが、このブログ…
パソコンで見る前提で作ってましたが、
今年5月に、スマホ用のページを(再)導入しました。
Googleの広告が自動で出るようになっているのですが、
なんでこんなところに広告がっ??!…みたいなことがいっぱいあって、
読みづらいかもしれませんが、私のせいではないということを、
ここで強く言っておきます…orz
さらに、言っておくと、昨年9月~10月に、
音楽のページのモバイル版を作りました。
こっちはブログと違って自前のPHPなので、
改造するのにものすご~~~く時間がかかったし、
ものすご~~~く苦労しました…(;´д`)
↓これはスマホで見たハム~ンスタ~のうたのページ。
↑パソコンだと2段組になっているのを、
↓モバイル版だとその段のひとつだけが大きく表示されて、
スワイプで隣の段に移動できます。
最後に、今年の4月、
キャラクターごとにツイッターアカウントを作ったので、貼ります。
それまでず~~っと、
アカウントは3つまでしか作れないと思い込んでいて、
自分のとMSのとよみこさん以外は諦めていたのですが、
よみこさんのアカウントを作ってから3年以上経って、
(思い込みだけど)状況が変わっているかもしれないと思い、
試しにもうひとつアカウントが作れるかやってみたら、
あっさりできちゃって、それどころか、
スマホのツイッターの公式アプリでどんどん追加できて、
それらすべて一元管理できてしまうという状況…(驚)
パソコンでもTweetDeckというものでまとめて見ることができます。
アカウント作って3ヶ月ぐらい経ちますが、
このことに触れたのはこれが初めてだし、
元々注目されていないので、
フォロアーもほとんど増えていません…(~▽~;)
私は、自分個人のアカウントで相互フォローはしないことにしてます。
なので、これらの新しいアカウントでは相互してでもフォロアーを増やすべきか悩ましかったのですが、
どうしても抵抗があって、できていません。
BM娘。のアカウントも作っていまして…
そこで最初にフォローしてきた見知らぬ人に初めてフォローバックしてみたのですが、
フォローしてよかったのか今もモヤモヤします。
しかし、その後、フォローして来た人のほとんどが、案の定、
放っておいたら数日後にリムーブしていくというかつて見た嫌な光景が繰り返され、またモヤモヤ…
自分のフォロアーを増やすためだけに
たまたま見つけた興味のないアカウントをフォローするのは、
本当に失礼極まりない行為なので、絶対に許しません
一方、リムーブしないまでも、私をフォローしておきながら、
全然見てくれてないひとがほとんどだと思うので、
上辺だけのフォロアー数もほとんどあてになりません…
何年続けても何を発表しても増えないフォロアー数。
数が少ない人間は、作品を見る前に、
間違いなく過小評価されてしまいます。
下手すりゃ、それによって作品を見ないという選択をされてしまいます。
だから、フォロアー数も再生数も、
「非表示」にできるようにして欲しいとずっと思っているけど、
同じ願いを持つ人が他にいないのであれば、
こんな辺鄙なところにいくら書いても実現しないでしょう…
数字に振り回されるのは本当に嫌です。
そして多くの人が数字に振り回されているこの世の中がもっと嫌です。
これを読んでる人は、
私にまつわる数字を見て、
それがどんなに少なかろうとも、
それで私のことを判断しないで欲しいです。
今回の作品のみならず、
私がこれまでに作った様々な作品に、
ちゃんと触れていただいた上で、
その数字の通りの価値しかないと判断されるのなら、しかたないけど……orz