よみこさんの聴いてちょんまげ 第八十九回 (2025/07/22)

聴いてちょんまげ
あと5日で1ヶ月ぶりに89回目のネットラジオです。

今回は以下の通り。

1曲目:イノチXXIV(SUNO AIリメイク)
2曲目:オマケ☆コレクター(SUNO AIリメイク)
3曲目:さらわれたバナいちご(SUNO AIリメイク)(宮舞モカ)

ご覧の通り、全部、(SUNO AIリメイク)です。


前回のラジオで、
SUNO AIによる
新曲のカバー
新曲の新曲をそのまま流しましたが、
今回は、
発表済みの曲のカバーの歌声と伴奏を分離して、
その伴奏をいろいろいじって、
元の自分の歌声やら宮舞モカちゃんの歌声と合体させたものを
流してます。

カバーで生成された歌声のほうも使用しています。

私が歌っている曲では、ほんの少しですが、
モカちゃんの曲のほうは、
いろんな女の子の歌声がいっぱい出てきます。

歌が明らかに変なところはカットしているので、
モカちゃんのソロになってます。
基本的にモカちゃんとユニゾンだけど、
女の子たちだけのパートもあります。

メロディーばかりか、
コードも変えられて、
元の歌と合わない伴奏とか、
変な音が鳴ってたり、
音がおかしくなってたりするところは、
部分的に、
他のまともなところからツギハギしたり、
別のバージョンから無理やり移植したり…

私が歌っている2曲は、
テンポも変わっているので、
歌を加工したり、
位置を合わせたりしないといけないし、
転調もしてくれなかったので、
伴奏も加工しないといけないし、
とにかく、
AIが作ったまんまでは欠陥があるので、
いろいろ手を加えています。

できた伴奏の音声をいじるだけじゃなく
自分で音(メロディー)を変えられれば
もっとよくできるはずなんですけど…

そのうち、
MIDIデータとして
音をダウンロードできるようになるのかな???


ところで、
SUNOへの初回の支払いは、
前回のラジオの記事に書きましたが、
昨日、一ヶ月経って、
自動的に搾取されました…

27円増

円安…


新しい「2500クレジット」は、
まだ使ってません。
前回の「2500クレジット」は、
月をまたぐと消えるらしいので、
数日前に全部使い切りました。
その次の日からは、
1日ごとに「50クレジット」もらえましたが、
ほとんどの日が全部使いきれないまま、
「50クレジット」に戻って、
さらに使い切れないまま、
「2500クレジット」になってしまいました…(~▽~;)






…さてさて、
今回は、4ヶ月ぶりに
よみみちゃんが司会として登場しました。

ゆえに、
大財は、
福岡にいると思われてしまうかもしれませんが、
違うんです…

福岡からノートパソコンを持ってきて、
佐賀で作ってるんです…

デスクトップがある部屋のエアコンがアレなので、
隣の部屋に新しいエアコンをつけたせいで、
移動できないデスクトップを使うためには、
二部屋冷すか、
節約するために暑さを我慢するか、
という状況だったので、
節約して、かつ、暑さを我慢しないために、
ノートパソコンを持って帰って来たのです…

なので、
今度福岡行くときは、
重たいノートパソコンを持っていかないといけないし、
また持って帰って来ないといけない…

ノートパソコンを買ってしばらくは、
そんな風にしてたんですけど、
スマホ(初代)を買ってからは、
ノートパソコンを向こうに置いてくるようになったのかな~
(どちらも2016年の話)

スマホを買う1年ちょっと前に買った
BR-80は、
今はノートパソコンにつないでますが、
少しでも動かすと、
USBの接触不良で、
電源が入らなくなるので、
デスクトップにつなぎ替えると、
また電源が入らなくなる可能性が高いし、
どうせ、また
ノートパソコンにつなぎ直さないといけないし、
そしたら、また
電源が入らない可能性が高いし…orz

BR-80の電源が入る状態をキープしたかったら、
動かさないほうが良い…ということで、
ますますデスクトップと疎遠に…

SONARの入出力設定は、
もちろんノートもデスクトップもBR-80

どちらかが違うオーディオインターフェースだと
面倒なことになるので、
BR-80をもう一台買うべきか…
マジで考えてましたが、
つなぎ替えがしやすい別のインターフェース?
そんなのあるのか知りませんが、
そういうのを買ったほうがいいのか???

う~~~~ん…